kazpgmの日記

『プログラム自動作成@自動生成』作成の日記

長富彩のピアノをまた聴きに行くことにした。

http://www.ayanagatomi.com/concert/ 長富彩のピアノをまた聴きに行くことにした。渋谷の松涛でのピアノコンサート(2009/05/30)のあと、また聴けるだろうと思っていた。8月1日(日)サントリーホール (東京) 。オーケストラでどのように自分を表現しきる。だろう。楽しみが一つ増えた。<=7/3チケット届いていた。新村理々愛(フルート)がメインみたいだ。これはこれでいいか。<=7/8Youtubeからこれらの曲を集めて再生リストにした。長富彩のWEBでは「バラード 第1番ト短調」Op.23と「愛の夢 第3番変イ長調」とあるので、ピアノソロなのかも。 <=7/20 チケットをのせておくことにした。うまく写らなかったので、2枚(今回は日曜なので。ペアチケット)写したのを切り貼りした。CRTから100CMぐらい離れるとボーっと全体像が見えてくる。 <=8/2 いってきた。「愛の夢 第3番変イ長調」「バラード 第1番ト短調Op.23」の2つ。ピアノソロだった。長富彩のピアノだね。と感じられたのは「バラード 第1番ト短調Op.23」の半分以後。・・・今回のコンサートを紹介してもらったことで、シアターオーケストラトーキョーの80人ぐらいの管弦楽を聞けた。自分的には鐘とボレロ良かった。いろいろてんこ盛りのコンサート。聞く人を喜ばそうという気持ちが伝わる。・・・「山崎育三郎」の歌。良かったっていっていた。(ペアチケットなので)、、、、そうそう、大太鼓の女性のたたき方。キップが良くて。スカッとした。(zokuppoi kanso)...さらに、そうそう、メインは”シアターオーケストラトーキョー”だった。全部知ってる曲だったので聞きやすかった。

【演奏曲目】:URLのページから抜粋
ショパン:「バラード 第1番ト短調」Op.23    
リスト:「愛の夢 第3番変イ長調」    
シェーンベルク:ミュージカル「レ・ミゼラブル」より"夢やぶれて"    
ラヴランド:You Raise Me Up    
ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」より"ワルツ"    
ラフマニノフ:「前奏曲嬰ハ短調」Op.3-2" 鐘"    
ニーノ・ロータ:映画「道」より    
ラヴェル:「ボレロ」    
モーツァルト:「レクイエム」    
ビゼー:歌劇「カルメン」より前奏曲    
モンティ:「チャルダッシュ」    
グリーグ:「ペールギュント」第1組曲"朝"    
ほか(演奏曲目は変更になる場合がございます)    

そのた1:TOOL更新__Vectorのダウンロード数更新した。http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100331/1270039951 (TOOL更新__Vectorのダウンロード数)。

そのた2:Thttp://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100623/1277302640 (Vectorに『postgre用FOREIGN_KEY文作成』登録依頼した。)に、OKが帰ってきた。ので、追記した。かつ、http://kazpgm.ddo.jp/index.htmlの「6.自作ツール」・「postgre 用FOREIGN_KEY文作成.xls(Vector)」にVectorへのAタグを追加した。

その他3:自分用備忘録
 ・『テーブル項目変更調査マクロ』でどうしようか考えていた。トリガーを動かした人を特定する方法。 <<<===アイデア浮かんだ。・・・コネクションのとき『gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"])』でアクセス元マシン名を『test_sessionid_usrid』テーブルに『pg_backend_pid()』をキーに格納しておく。(コネクションごとにpidは違うのでこれでコネクション別のアクセスユーザがわかる)。トリガーの中で『test_sessionid_usrid』テーブルを『pg_backend_pid()』で読めばアクセス元マシン名が入っている。これで誰のトリガーかが判別できる。 <=6/30 DNS逆引きできない場合、gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"])しても$_SERVER["REMOTE_ADDR"]の値をそのまま返してくるみたいだ。 <=7/11 ローカルにソースを置いて、ローカルアパッチでDBサーバにアクセスする(単体テストをイメージ)とき、ローカルPCのhostsに「172.0.0.1 kazpgm.ddo.jp」と、きる。すると、$_SERVER["REMOTE_ADDR"]は172.0.0.1になって、どのPCからアクセスされたかわからなくなる。「192.168.1.25 kazpgm.ddo.jp」のように「ipconfig」で取得したIPで、きること。・・・これにより$_SERVER["REMOTE_ADDR"]は192.168.1.25になる。これでどのPCからのアクセスかが判定できる。

echo $_SERVER['REMOTE_ADDR'];
echo gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"]);
SELECT pg_backend_pid()
'delete FROM test_sessionid_usrid where ses_id = pg_backend_pid();'
"insert into test_sessionid_usrid (ses_id, usr_id) values( pg_backend_pid(),'" . gethostbyaddr($_SERVER["REMOTE_ADDR"]) . "');"
select ses_id, usr_id from test_sessionid_usrid where ses_id = pg_backend_pid();
select ses_id, usr_id from test_sessionid_usrid where ses_id = cast(pg_backend_pid() as bigint);