kazpgmの日記

『プログラム自動作成@自動生成』作成の日記

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

TOOL更新__Vectorのダウンロード数

Vectorのダウンロード数。毎月1度送られてくるメールから抜粋してここを書き換えようと思う。 =====ここからが抜粋==== kazpgm 様 (株)ベクターです。 弊社ソフトライブラリに作品をご登録いただき、ありがとうございます。 現在の登録内容につい…

TOOL更新__ver0.1で使用している「check_functions.php」の中身(2メソッド)を「AppCheckUtil.php」に移動する。

1.ver0.1で使用している「check_functions.php」の中身(2メソッド)を「AppCheckUtil.php」に移動する。「check_functions.php」は削除した。http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100318/1268924796 に直接修正した。 ・「chkExtension」メソッド(拡張子チ…

TOOL更新_AppHtmlUtil.php(HTMLSelect文字列、Radio文字列、CheckBox文字列作成クラス)

TOOL更新_これからAppHtmlUtil.php(HTMLSelect文字列、Radio文字列、CheckBox文字列作成クラス)はこのページを更新していく。

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベース。の、つづき。

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベース。の、つづき。 「.htaccess」のRewiteBaseは、サブフォルダにある「.htaccess」のRewiteBaseから順次適応されるということだった。のでhttp://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100317/1268830031を直…

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベース。の、つづき。

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベース。http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100317/1268830031 の、つづき。 ■「http: //localhost/kaz/admin/logininfo/Logininfo」でアクセスできる方法を思いついた。後で確かめる。「.htaccess」を…

TOOL更新_AppCheckUtil.php(チェッククラス)

TOOL更新_これからAppCheckUtil.php(チェッククラス)。まだ実験中なのでコーディング規約には沿っていないけど、徐々に、このページを直接直していくことにする。

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベースに「kaz PHP自動作成◎自動生成お助けTOOL」のプログラム配置を+する。

TOOL更新_次バージョンのプログラム配置はzendframeworkをベースに「kaz PHP自動作成◎自動生成お助けTOOL」のプログラム配置を+する。。今日まで検討したzendframeworkと、比較は以下のよう。これからプログラム配置はこのページを更新していく。 ★★★まずAd…

TOOL更新_次バージョンで何を実現するか。について。

TOOL更新_次バージョンで何を実現するか。について。■次バージョンは 1.ver0.1で(controller+model)とviewになっているものをcontroller、model、viewのMVCモデルにはっきり分ける。 2.クラスを使って継承、インターフェースなどを積極的に利用する。…

TOOL更新_DBマネージャクラス。に、置き換えている。

TOOL更新_DBマネージャクラス。に、置き換えている。 ■Admin_LogininfoController.php http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100121/1264095498 を直接修正した。 quoteSmartメソッドはDbManagerクラスのdbQuoteメソッドに変更した。 <<修正前>> $this->_db->…

TOOL更新_DBマネージャクラス。に、置き換えている。「AppDbFunctions」(DB関数群)クラス作成した。ここに更新する。

TOOL更新_DBマネージャクラス。に、置き換えている。「AppDbFunctions」(DB関数群)クラスを作った。まだ実験中なのでコーディング規約には沿っていないけど、徐々に、このページを直接直していくことにする。 ★ver0.1で「db_functions.php」だったものを「…

TOOL更新_昨日作ったDBマネージャクラス。に、置き換えている。Zend_DBにaffectedRowsメソッドない。

TOOL更新_昨日作ったDBマネージャクラス。に、置き換えている。Zend_DBにpearにあるaffectedRowsメソッドがない。以下のように ■LogininfoUtil.php http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100121/1264095498を修正した。 ・pearのDB.phpで削除した後で、削除した件…

TOOL更新_DBマネージャクラス。SQLログの修正

TOOL更新_DBマネージャクラス。SQLログの修正 1.昨日の実行結果のSQLログを見たらこんなだった。「DbManager.php line=153」は『$this->_logger->outSqlLog("[$this->_uid $func ]", $sql); // ユーザID + メソッド名 + SQL』のライン。これでは意味のな…

「WEB画面情報取得.xls」完成した。のつづき。Vectorのべた書きを修正した。

1、「WEB画面情報取得.xls」完成した。のつづき。http://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se482347.html Vectorのべた書きを修正した。 画像は自分用プレビュー。3日ぐらいで反映される。「ソフト詳細説明」中の半角スペースははしょられる。全角スペース…

TOOL更新_DBマネージャクラス。うごいたので。ここに更新する。

TOOL更新_DBマネージャクラス。うごいたので。ここに更新する。まだ実験中なのでコーディング規約には沿っていないけど、徐々に、このページを直接直していくことにする。 ■使い方はこんな感じ ■config.php // データソース名(ZEND DB 接続情報) if( $_ENV…

TOOL更新_DBマネージャクラスを作っている。

TOOL更新_DBマネージャクラスを作っている。コーディングしたが、うまく動かない。またあした。考え方は以下。 1.必ず1コネクション(シングルトン)とする 2.デバックしやすくするためSQLログを出力する。 ・Zend_Dbを直接使わずに一度SQLを作成してから…

最近A5というSQL向けツールを知った。

1.最近A5というSQL向けツールを知った。その中のER図(オートリバース)がイメージを膨らませてくれた。 手順1.定義ファイルエクセルから日本語コメント文作成用sqlを自動作成する。(自作ツール) 手順2.postgresで日本語コメント文作成用sqlを走らせ…

「WEB画面情報取得.xls」完成した。Vectorに登録依頼した。

「WEB画面情報取得.xls」完成した。Vectorに登録依頼した。 ★もともと作ってあったツール。WEB画面情報(現在のURL、INPUTタグ、SELECTタグ、TEXTAREAタグのレングス情報(hiddenは出さない)など)をエクセルに貼り付けて仕様書と違いがないかをチェックす…

「WEB画面情報取得.xls」完成した。のつづき。ソース

「WEB画面情報取得.xls」完成した。のつづき。ソース■Module6 WEB画面情報取得() ・クリップボードからデータを取得する ・アンエスケープする ・タブ2個を改行に変更する javascriptの編集ロジックがもともとクッキー用なのでタブ2個は改行のこととしている…

TOOL更新_自WEBの3.・・・に ”手順8.自動作成◎自動生成したphpプログラムを配置してください。 ”追加

1.TOOL更新_自WEBの3.・・・http://kazpgm.ddo.jp/IntroductionDoc.htmlに ”手順8.自動作成◎自動生成したphpプログラムを配置してください。 ”を追加した。自分でphp自動作成◎自動生成する人が悩まないように別手順を記述した。 2.Youtubeとはてなブ…

「SQLログ取得.xls」Vectorのつづき。SQLConvert.exeをつど起動する方法に戻した。

「SQLログ取得.xls」Vectorのつづき。SQLConvert.exeをつど起動する方法に戻した。 1.”SQLConvert.exeを最小化する”と、”SQLConvert.exeをつど起動する方法”を切り替えるというアイデア。やってみたがwaitが入っているので最小化しても、直接動かしても時…

TOOL更新_Log出力クラスを修正した。

TOOL更新_Log出力クラスを修正した。(http://d.hatena.ne.jp/kazpgm/20100118/1263836416)を直接修正した。1.今日、phpのすべての結果(html)にデバック用javascript(WEB画面上でCTL+U押下するとhtmlエレメント情報をクリップボードに吐き出すもの。レン…